もちまるほっぺのとことこブログ

ゆっくり成長型ほっぺたもちもち!もちまる成長日記です

もちまる 受給者証発行まで

小児科の発達外来で診断書を発行していただいた後は

早速受給者証発行のために動き出しました。

 

でも何をすればいいの、、?

とりあえず小児科で区役所に詳しく聞いてみてと

言われたので、障害者課みたいなところへ電話して

今度どうすればいいのか聞いてみました。

担当してくれた人は、結構冷たい感じで

キツイ言い方の方だったので、少し落ち込みましたが

なんとか流れはわかりました。(その後同じ課で色々とお世話に

なってますが、皆さん優しいです、、笑 運が悪かっただけかな、、)

 

私の場合ですが、その後の流れとしては

 

①児童発達支援施設を調べて、希望の施設に連絡し見学する。

②施設に空きがあり、通えそうならば、サービス利用計画表を施設側に発行してもらう。

③通うのが1つ施設だけならばそのまま区役所の障害課に提出。

 他の施設も同時期に通う場合は他の施設分の計画表を合わせて

 障害課に提出。

④障害課では子供のマイナンバーなど記入したりしました。

 また日々の生活の中での子供の様子の聞き取りなどもありました。

⑤次の日から希望の日に受給者証の使用開始ができました。

 

ちなみに支給日数というものがあるのですが、それは自治体が各利用者に

1ヶ月で何日分サービス利用していいですよ、と決めるものなので

こちらの希望が100パーセント通るものでもないらしいです。

児発の先生によると、自治体によってかなり日数に差があり

その自治体の税収など豊かさ?によってもだいぶ変わるとのこと。

子供の状態が同じであっても、◯◯区では月に9日(週に2回くらいの利用)

なのに、◯◯市では利用希望者の希望通りにしかもすぐに出してくれる!

みたいなこともあるそうです。ちなみに、私の住んでいる市も

希望通りに支給日数出してくれて今は週に5日児発に通っています。

つまり月23日支給です。

そういう話を聞くと、今後家を買ったり、マンション購入したりする

地域をより精査しないといけないなあと思います。

 

このような流れで6月に診断書をもらい、7月から児発の利用を

開始できました。

 

実はそれまでリタ◯コの自費のコースに通っていたのですが

月に10万円は飛んでいきます。内容はとってもよくて

もちまるも喜んで通っていたし、実際要求時の発声もこちらに

通うことで習得できました。しかし、流石に月10万円は

毎月請求書見て胃が痛くなりました。

パーソナルトレーニングもあったし、もしもう少し費用が

お安くなれば是非継続して通いたかったです。

受給者証の利用ができる児発に通うようになってから

現在は休会しています。

 

もちまるは、現在A施設、B施設、C施設の三ヶ所を利用しています。

それぞれ内容も少し違っているので、それぞれの児童発達支援の

特徴も今後記事にできたらと思っています。